SSブログ

都市軸

たまたま書店で手に取った本で知った、「都市軸」という用語。
そこから始まり、都市や首都圏について一年余り調べ続けました。
その中で、首都圏メガロポリス構想について学んでいきました。

首都圏は、環状メガロポリス構造という都市構造になっています。
その中には、以下のような要素がありました。

都心、副都心、核都市、新拠点、新都心、センター・コア。
水と緑の創生リング、水と緑の骨格、核都市連携都市軸

東京、神奈川、千葉を結ぶ東京湾沿岸も、都市軸とされていました。
都の資料では、東京湾ウォーターフロント都市軸と名付けられていました。
資料によっては、臨空・臨海都市軸とも呼ばれています。

環状メガロポリス構造の図中に出てくる都市軸は、以下の二つです。
・核都市連携都市軸
・東京湾ウォーターフロント都市軸
これら二つは、マクロな意味での都市軸と言えます。

一方、ネット上で「都市軸」を検索すると街毎に無数の都市軸が出てきます。
これらは、ミクロな意味での都市軸と言えます。

このように、都市軸にも二つの種類があるように思えます。
マクロな意味での都市軸と、ミクロな意味での都市軸
あくまで自分の主観であって、このような分け方を見たことはありません。
しかし都市軸というものを説明する場合、こうした分類が必要な気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0