SSブログ
前の10件 | -

ふるさと納税への道 (5)

前回は、ふるさと納税の鬼門税金控除の申請手続きについて調べ始めました。
楽天のサイトを見ながら、ワンストップ特例制度について確認しました。

その結果、スマホのスペックからオンライン申請ができないことが判明。
今回はもう一つの方法、郵送申請について勉強していこうと思います。

同サイトのワンストップ特例制度についての説明によると、3ステップで申請可能。

1. 申請に必要なものをそろえる
2. 特例申告書に必要事項を記入する
3. 特例申告書と必要書類を寄付先の自治体に郵送する

申請に必要なものは、特例申告書各種書類

特例申告書は、寄付申込み時に申請すれば自治体から郵送される場合があるそうです。
自治体から来なければ、説明ページのリンクからダウンロードして印刷して使用。

各種書類は、要はマイナンバーの証明書類です。
マイナンバー通知カードしか持っていない場合は用意するものが複雑になります。
自分はマイナンバーカードを持っているので、表面裏面のコピーがあればOK。

実際に特例申告書をダウンロードして書式を見たところ、記入は簡単そうでした。
記入するのは寄付先の自治体名自分の住所氏名電話番号マイナンバー等。

これらを寄付先の自治体に送付して完了。切手と封筒を用意しないといけません。
寄付を行った回数だけ申請が必要とのことなので、寄付回数は最小限に抑えたいです。
少し調べたところ、同じ自治体に複数回寄付する場合は、一つの封筒で済むようです。

送付した書類を各自治体で確認することを考えると、大変そうだなと思いました。
オンライン申請ができる環境が揃えば、そちらに切り替えたいところです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トイズキング

ネットでキン肉マンの消しゴム人形キン消し)が売買されているのを見ました。

子供の頃に買い集めたキン消しが、数十体手元に残っていました。
これを手軽に買い取ってくれるような実店舗がないか探してみました。
すると、全国各地に店舗がある、トイズキングというお店が見つかりました。

たまに販売・買取共に行っている店舗もありますが、ほとんどは買取専門です。
自宅に近い店舗も買取専門でした。

ネットのフリマサイトでキン消しの買取価格を見ると、高額なものもありました。
レア物限定かもしれませんが、一体数万円というものも。

数十年物のキン消し25体をお店に持っていくと、20分ほどで査定終了。
買取価格は50円にしかなりませんでしたが、買い取ってもらいました。
状態が悪いということでこの価格だそうで、1体2円にしかなりませんでした。

その後、大人になってから入手した未開封品等を持っていき、18体で300円に。
1体あたり約16.7円になりました。

キン消し以外にも食玩のダブりなどを持っていき、以下のようになりました。

食玩のスーパーロボット系フィギュア19体700円
食玩の特撮ヒーロー系フィギュア16体 → 1200円
ビックリマン他、シールやカード等122枚1000円

確認したところ「おまとめ価格」であり、個々の買取価格は出ないとのこと。

まだ探せば買取対象の玩具はあると思いますが、とりあえずここまでを集計。
人形・フィギュア等78体シール・カード等122枚合計3250円になりました。

また、これにより片付け中だったダンボールが2箱空くことになりました。
4月以降片付けが止まっていましたが、今回で46個44個に減りました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ふるさと納税への道 (4)

ふるさと納税の難関税金控除の申請手続きについて調べました。

今後の利用を予定している、ふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」へ。
このサイトの「ふるさと納税はじめてガイド」によると、やることは3つだけ。

1. 調べる(自分の限度額を知る)
2. 寄付する(返礼品を選ぶ)
3. 手続きする(税金控除の申請)

この3番が本当に鬼門で、前に軽く調べた時に、申請手続きの煩雑さに辟易しました。
サイトの「税金控除の手続きガイド」で、改めて申請手続きについて確認。
それによると、申請方法には「ワンストップ特例制度」「確定申告」の2種類あり。

ワンストップ特例制度の締切は1月10日、確定申告の締切は3月15日頃
これを考えると、ワンストップに間に合わなかった時は確定申告かな、と思いました。
確定申告の煩雑さは経験済みなので、できれば避けたいところですが。

ワンストップ特例制度の申請は、更にオンライン申請郵送申請に分かれます。
サービスを導入している自治体に限り、オンライン申請が可能らしいです。

予想はしていましたが、マイナンバーカードの情報読み取りに対応したスマホが必要。
ここがクリアできないので、自分の場合はオンライン申請のルートは無しになります。
郵送申請の手続き方法を調べる必要がありますが、それはまた来月に。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エンドロールに出ない役名・役者名

2024年の春、TBSで「9ボーダー」というドラマを放送していました。

東京下町の銭湯を営む一家の、三姉妹をメインに据えたホームドラマです。
「9ボーダー」は、姉妹がそれぞれ30代、20代、10代ラストの年齢であることから。

5話の序盤で、三姉妹の次女は銭湯経営のリサーチか何かで銭湯やスパを巡ります。
その中で、次女が施設の中を歩いている背後を女性2人組が通り過ぎるシーンがあります。

「あ〜もう本当に課長ムカつく!」
「流そう、ここに全部流して帰ろう」
「そうしよう」

それを聞いて、次女が会社員時代を思い出して懐かしく微笑む(from 副音声)
というシーンですが、字幕で見ていると、女性2人のセリフの前に名前がありました。

字幕は茉奈美沙子という名前だけでしたが、ネット検索すると名字も出てきました。
所属事務所のSNSの投稿で、役者の写真と共に、役者名と役名が書かれていました。
ドラマのエンドロールでは、所属事務所の名前だけが出ていました。

一連の銭湯・スパ巡りの中で、次女が酵素浴サロンを利用するシーンがあります。
サロンの女性スタッフが、対応しながら酵素浴の説明をしますが、

「15分入るだけでマラソン2時間分と同じデトックス効果があるんですよ」

というセリフがあり、字幕では真弓という名前が付いていました。
説明を聞いた酵素浴中の次女は「最高です」とご満悦でした。
ネット検索しても何も出てきませんでしたが、名字の設定も存在するものと思われます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

ふるさと納税への道 (3)

制度を利用するために使う、ふるさと納税ポータルサイトについて調べました。

ふるさと納税を調べていると出てくるのが、「ふるなび」「さとふる」等のサイト。
ふるさと納税サイトとか、ふるさと納税ポータルサイトとか言うものらしいです。
今日見たニュースでは、仲介サイトと読んでいました。
ふるさと納税制度を利用する人は、ここを通してふるさと納税を行うようです。

今日見たニュースというのは、ふるさと納税のルール見直しのニュースでした。
「寄付者に独自ポイントを付与する仲介サイトを通じ自治体が寄付を募ることを禁止」
という総務省からの御触れがあったとのことで。

現状、利用者に還元するポイントの原資が自治体になっているそうで。
総務省の考えでは、自治体の経費がそこに使われるのは制度の趣旨ではないと。
ポイント還元が、仲介サイトによる利用者獲得競争の激化に使われているらしいです。

ニュースによると、仲介サイトには4強があり、シェアの9割を占めているらしいです。
それが「ふるなび」「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」の4つ。
これらの他にも、仲介サイトは何十とあるらしいです。

自分は、これからふるさと納税の制度を利用しようとしています。
そのため、どの仲介サイトを使うかを、決めておく必要があります。
どこを利用するかの基準としては、ポイント還元率や、扱う返礼品の数等があります。
この基準の一つが、2025年の10月からなくなるようです。

楽天を利用することが多いので、今のところは楽天のサイトの利用を考えています。
いずれポイント還元は無くなりますが、できれば還元がある内に利用したいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VRおじさんの初恋 隠しワールド

前回の記事に続いて、ドラマ「VRおじさんの初恋」のVRゲームの世界を言語化。

前回は、作中のVRゲーム「トワイライト」の観光スポットについて書きました。
今回は、ドラマの中盤から終盤にかけて登場した「隠しワールド」を言語化。
ドラマの放送内容と、字幕や副音声を元に構成しています。

・隠しワールド
 特別列車に乗るプレイヤーだけが行ける、「トワイライト」の隠しワールド。
 サービス終了を前に、ワールドの作者が最後に作ったものと噂されている。
 特別列車に乗るためには、隠しワールド行き特別チケットが必要になる。
 列車は地上から飛び立ち、車窓からは無数の星が見え、時に隕石が飛び交う。
 隠しワールド内の観光スポットに着く度にアナウンスがあり、列車は停車する。

・エルドラド
 夜空の下に、見渡す限り色とりどりのイルミネーションが広がっている。
 遊園地のような不思議な館や、光り輝く城、メリーゴーラウンドがある。
 イルミネーションの灯るフォトスポットや、光のトンネルが設置されている。
 夜空にはイルミネーションで作られた花火が上がる。

・約束の場所
 鐘の音が響き、荘厳な洞窟の中に、神殿のような巨大な地下空間がある。
 蝋燭の灯りに照らされた祭壇があり、中央に光を放つ石の柱が立っている。

・新世界ホール
 オルゴールの音が響き、シャンデリアが輝くコンサートホール。
 階段状の誰もいない客席に、たくさんのランタンが並んでいる。
 ステージには大きなオルゴールのような自動演奏楽器が設置されている。

・世界の終わり
 特別列車の終着点で、列車が激しく揺れた後、駅のホームに到着する。
 ホーム周囲の闇の中では、シャボン玉のように無数の光が漂っている。
 光一つ一つには、アカウント名とログアウト日のような文字が書かれている。
 ホームの先の夜空には、大きく空集合のような模様が光の線で描かれている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

VRおじさんの初恋 観光スポット

前回の記事では、ドラマ「VRおじさんの初恋」のVRゲームの世界を言語化。
作中のVRゲーム「トワイライト」の基本的なスポットについて書きました。

今回は、ドラマに登場したゲーム内の観光スポットについて挙げていきます。
ドラマの放送内容と、字幕や副音声を元に構成しています。

・誰もいない神社
 境内にお祭りの屋台がずらりと並ぶ、人の姿がない神社。
 屋台ではチョコバナナ、お好み焼き、LEDで光るキャンディなどを販売している。
 焼きそばのパック詰め放題の屋台、射的の屋台もある。
 拝殿では、賽銭箱に取り付けられた端末にスマホをかざして賽銭を投入する。
 日が暮れると境内に提灯が並び、夜空には打ち上げ花火が見られる。

・カチコチ山
 雪山がある観光スポット。列車を降りてすぐ登山できる。
 雪化粧をした針葉樹の林、古城や氷原がある。

・レッドサンドデゼルト
 砂漠がある観光スポット。真っ赤な砂丘が広がっている。
 気温は高くなく、風が吹いている。

・古代の遺跡
 遺跡がある観光スポット。密林の中に巨石建造物がある。
 墓では頭がハート型の縄文土器人形が見つかる。

・リゾートホテル
 1階中央にエントランスロビーがあり、左手にレストラン、スパ、カフェがある。
 右手には、水中を宇宙遊泳のように漂えるプールの他、ジム、大浴場がある。
 エントランスはステンドグラスやシャンデリアで飾られ、鐘の音が響いている。
 レストランでは豪華なフルコースと、青く光る不思議な飲み物が出る。
 2階には20室ほどの客室があり、部屋の中にはアンティーク調の家具が並ぶ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

VRおじさんの初恋 VRゲームの世界

前回書いた、ドラマ「VRおじさんの初恋」の、VRゲームの世界について。

このドラマには「トワイライト」というVRゲームが出てきます。
ゲーム画面は実写映像で、人がアバターを演じてVRの世界を表現していました。
このVRゲームの世界を、字幕や副音声を便りに言語化してみようと思います。

・トワイライト(TWILIGHT)
 過疎化が進んで赤字になり、サービス終了が決まったVRゲーム。
 VRのワールド内には海や街、森など地球が丸ごと作り込まれている。
 ワールド内の移動手段には、レトロな列車が使われる。
 サービス終了に伴い、ワールド内の各所でキャンペーンが行われている。

・ショッピングエリア
 過疎化が進んだトワイライトの中で唯一の賑やかなエリア。
 ミリタリールックやゴスロリ姿などのアバターが数多く行き交っている。
 食料品から剣や鎧まで様々な店が並び、広場には大道芸人や占い師もいる。
 列車の最寄り駅はトワイライトセントラル駅

・レトロな喫茶店
 店内の壁一面に掛け時計や柱時計が並ぶ、レトロな造りの喫茶店。
 ジュークボックスや、アンティーク家具のような自動販売機がある。
 自動販売機ではパフェやコーヒー、カレーなどを販売している。
 店員の姿はなく、決済端末にアバターが持つスマホをかざして決済を行う。
 ワールド終了に伴い、パフェのトッピングは無料になっている。

・海辺の高台
 目の前に海が見える高台で、遠くに街や森なども見える。
 景色のよい静かな場所で、何脚かベンチが設置されている。
 周囲には樹々に囲まれた公園があり、大きな滑り台が設置されている。

・命の森
 見渡す限り黄色い竹林が広がり、竹で造られた大きなブランコがある。
 動物の姿はないが、鳥や鹿、狼や象など、様々な動物の鳴き声が聞こえる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

VRおじさんの初恋 副音声の工夫

2024年の春、NHKで「VRおじさんの初恋」というドラマを放送していました。

VRゲームの世界で女子高生姿のアバターを操作する、中年男性が主人公のお話です。
アバターの名前はナオキで、それを操作するプレイヤーの名前は遠藤直樹
副音声ではアバターを「ナオキ」、プレイヤーを「遠藤」と呼び区別していました。
こうすることで、音声だけでもアバターとプレイヤーを区別しやすくなります。

ゲームの世界で、ナオキは年上女性のアバター・ホナミと出会います。
プレイヤーの名前は芦原穂波で、こちらも副音声では同じ形式で区別していました。
アバターは「ホナミ」、プレイヤーは「芦原」と呼んでいました。

ドラマの後半では、穂波の家族のが操作するアバターが登場します。
字幕では「葵」「アオイ」で区別できますが、副音声ではそうもいきません。
ホナミと同様にプレイヤーを苗字で呼ぶと、同じ「芦原」になってしまいます。

この辺りをどうするのかと思い、副音声を確認してみると。
プレイヤーは「葵」、アバターは「アオイちゃん」と呼んでいました。
これであれば穂波と被らずに、プレイヤーとアバターを音声だけで区別できます。

この他、副音声でVR世界の風景描写や、登場人物の心情なども表現されていました。
音声だけでもドラマが楽しめるように、様々な工夫が行われていると思いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

ふるさと納税への道 (2)

先月の記事で書いた通り、以前軽くふるさと納税について調べたことがあります。

その時に調べたのは、ふるさと納税して具体的にいくら得るのか、という事です。
ある額を任意の自治体に寄付すると、その額−2000円の納税が免除になります。
その額には上限があり、その上限額は人それぞれである、というものでした。

上限額を超えて寄付をしても、その分の納税は免除されません。
そのため、ここはしっかり抑えておく必要があります。

「ふるさと納税」「上限額」で検索するといくつかのシミュレータが出てきます。
楽天のサイトで「年収」「家族構成」「扶養家族」を入力してみると、約65000円
この範囲内に収まる額の寄付額となるよう、返礼品を選ぶ必要があります。

ふるさと納税の返礼品には、美味しい食材を選びたいという知人もいます。
それもいいと思いますが、自分の場合は日用品系を選んでみたいと思います。
そうすることで、本来日用品にかけていたお金を節約することになります。

仮に65000円の節約ができるとして、そのために手間隙をかける価値はあるのか。
他の、確定拠出年金つみたてNISAといった資産形成と比較して考えてみました。

これらの制度で得る利益は、決して線形で増えるものではありません。
が、ここでは計算を簡単にするため、過去の記事を元に線形的に計算してみます。

確定拠出年金で得た利益は7年70000円。単純計算で10000円/年
つみたてNISAで得た利益は4年360000円。単純計算で90000円/年

ふるさと納税を利用することで節約できるのは、これらの中間の額になります。
多少手間はかかりますが、やってみる価値はありそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -