紙パックをポイント化
WAONポイントの貯め方の一つに、リサイクルがあります。
ヨーカドーでリサイクルをしてnanacoポイント化するのと似ています。
ヨーカドーの特定の店舗にペットボトルや古紙を出すとnanacoポイントになります。
これと同様に、イオンの特定の店舗にこれらを出すとWAONポイントと交換できます。
イオンではこれらの他、紙パックをWAONポイントと交換することができます。
しかし、紙パックの交換に対応している店舗は、かなり限られています。
WAONポイントのHPによると、古紙の交換は、イオンと系列店のほぼ全店で対応中。
古紙が400弱の店舗で対応しているのに対して、ペットボトルは140弱。
紙パックに対応している店舗は、以下の4店のみになります。
・イオンモール天童(山形県)
・イオンモール幕張新都心(千葉県)
・イオンモール名古屋茶屋(愛知県)
・イオンモール和歌山(和歌山県)
自分は関東在住のため、利用するとすれば幕張新都心になります。
が、幕張に行くのも数年に1 度なので、利用する機会はなかなかありません。
今年幕張で紙パックをポイントに変えましたが、4年ぶりの利用でした。
4年間でたまった紙パックは、200枚くらいだったと思います。
大体紙パック10枚で1ポイントと交換になるので、200枚で20ポイントに。
労力対効果のバランスが、かなりおかしいことになっています。
紙パック対応店舗が東京にもできてくれないかな、と思います。
対応店舗数はここ数年変化がなく、それも望み薄ですが。
ヨーカドーでリサイクルをしてnanacoポイント化するのと似ています。
ヨーカドーの特定の店舗にペットボトルや古紙を出すとnanacoポイントになります。
これと同様に、イオンの特定の店舗にこれらを出すとWAONポイントと交換できます。
イオンではこれらの他、紙パックをWAONポイントと交換することができます。
しかし、紙パックの交換に対応している店舗は、かなり限られています。
WAONポイントのHPによると、古紙の交換は、イオンと系列店のほぼ全店で対応中。
古紙が400弱の店舗で対応しているのに対して、ペットボトルは140弱。
紙パックに対応している店舗は、以下の4店のみになります。
・イオンモール天童(山形県)
・イオンモール幕張新都心(千葉県)
・イオンモール名古屋茶屋(愛知県)
・イオンモール和歌山(和歌山県)
自分は関東在住のため、利用するとすれば幕張新都心になります。
が、幕張に行くのも数年に1 度なので、利用する機会はなかなかありません。
今年幕張で紙パックをポイントに変えましたが、4年ぶりの利用でした。
4年間でたまった紙パックは、200枚くらいだったと思います。
大体紙パック10枚で1ポイントと交換になるので、200枚で20ポイントに。
労力対効果のバランスが、かなりおかしいことになっています。
紙パック対応店舗が東京にもできてくれないかな、と思います。
対応店舗数はここ数年変化がなく、それも望み薄ですが。